ゴマダラチョウ発見❗
こんにちは🧜🏿
今朝、オクラとナスの収穫をしてたら……
ゴマダラチョウが畑にいました😳
このゴマダラチョウ、オオムラサキの仲間で、広葉樹林があるところにしか生息していません。
実はこのゴマダラチョウ、カブトムシと生息エリアが重複したりして、ゴマダラチョウがいればカブトムシもいるということだったりします😮
つい最近まで、近くの雑木林の入口で夜になると昆虫採集をする人たちが多く訪れていました。お目当てはカブトムシとクワガタでしょうけど、このゴマダラチョウも樹液は大好きなんですよね。
ちなみに幼虫はオオムラサキとよく似た緑色で、頭に二つの角があり、イモムシと毛虫の中間みたいな見た目です。ゴマダラチョウに限らず、タテハチョウ科の蝶は、グロテスクな毛虫から一転、キレイな蝶になるんですよね。虫のロマンを感じます😌